CG系 PRを含みます

mGearのコンポーネントまとめ【長物編】

記事内に商品プロモーションが含まれます

mGearの導入は↓を参考にしてください。

mGear3.7.8がリリースされたのでMacにインストールしてみた。【備忘録】

cable_01

cable_01
公式ドキュメント

Create simple cable rig with 2 points attachment

訳)2点アタッチメント付きのシンプルなケーブルリグを作成します。

上下にスプラインのコントローラーが付いてるから、上と下、両方から伸縮できる。

上下のコントローラーが親子関係になってるのが、個人的に残念。

個別で扱えたほうがいい場合もあるので、セッティングで調整できたらいいな〜って感じてる。

chain_01

chain_01
公式ドキュメント

Simple IK/FK chain, With IK space switch

訳)シンプルなIK / FKチェーン、IKスペーススイッチ付き。

ただのシンプルなFKのチェーン。

スカートとかに使うんだろうな〜

って感じ。

IKとFKの設定

chain_01-001
chain_01-002

IKも設定できるが、中間にコントローラーは無し。

ロットで動かすところを、トランスで動かしたいです。

って場面に使えるかな〜

ジョイントの数を設定

chain_01-003

ジョイントの数は最初に決める。

セッティングで変更は出来ないので、ジョイント数を変更したい場合はビルドがやり直す。

chain_FK_spline_01

https://www.mitsurog.com/wp-content/uploads/2021/07/スクリーンショット_2021-07-17_11_56_00.png
https://www.mitsurog.com/wp-content/uploads/2021/07/chain_FK_spline_01-move-IK.png
公式ドキュメント

FK chain with a spline driven joints. And Extra IK controls for each segment

訳)スプライン駆動ジョイントを備えたFKチェーン。そして、各セグメントの追加のIKコントロール。

基本的な長物はこれでだいたい解決できそう。

ジョイントオプションでジョイントを追加

chain_FK_spline_01-001

コントローラーの数は少なく、でもジョイントは増やしたい。

そんな場合には、 joint Options にチェックを入れ、追加したい分のジョイント数を入力。

根本から伸ばす

chain_FK_spline_01-002
chain_FK_spline_01-003

Keep Lengh にチェックを入れると、伸縮具合を設定できるようになる。

これによって、

  • 0→伸びない。
  • 1→伸び切る。

となり、根本からに先端に向かって伸びるような動きができる。

ちなみに、Length長さって意味。

ゴムゴムのピストル.jpeg

ゴムゴムの〜〜、、、

ピストル!!!!

的な動きをつけるのに使えるかも?

chain_FK_spline_01-003

ただ、個人的には、アトリビュートで操作するんじゃなく、ビュー上で操作できるようなコントローラーが好み。

override negate axis direction for “R” side

訳)「R」側の負の軸方向をオーバーライドします

chain_FK_spline_01-004

はい、よく分かりませんw

軸方向が関係してるんかな〜

って思って調べてみたが、いまいち理解不能。

翻訳かけてもよく分からんし…

まぁここは一旦スルーでOKかな。

設定しなくても、目的の動きは達成できそうやしな。

chain_FK_spline_02

chain_FK_spline_02
公式ドキュメント

FK chain with a spline driven joints. And Extra IK controls for each segment. ADD option for extra Tweak for each joint

訳)スプライン駆動ジョイントを備えたFKチェーン。
また、各セグメントの追加のIKコントロール。
各ジョイントの追加の微調整のためのオプションを追加。

chain_FK_spline_01chain_FK_spline_02の動きは同じ。

違いは Extra Tweakの有無

chain_FK_spline_02-001.png

各コンポーネントのセッティング画面。

chain_FK_spline_02 のセッティング画面には、Extra Tweaks が追加されてる。

chain_FK_spline_02-002.png

Tweaksを入れるとジョイント毎に動かせるようになる。

なので、細かい動きのニュアンスまで表現したいなら、chain_FK_spline_02

を使い、 Extra Tweaksを追加するといいかも?

ちなみに Tweaks の意味は、微調整 らしいです。

微調整できるコントローラーを追加するって意味なんですね〜

chain_FK_spline_variable_IK_01

chain_FK_spline_variable_IK_01-002.png
公式ドキュメント

FK chain with a spline driven joints. And variable number of IK controls.
FK is master, IK Slave

訳)スプライン駆動ジョイントを備えたFKチェーン。そして、可変数のIKコントロール。
FKはマスター、IKスレーブです。

マスター/スレーブの意味は、

制御する側をマスター、制御される側をスレーブといいます。

まぁつまり、FKの子供にIKがいるって話し。

IKもジョイントも自由に決められる

hain_FK_spline_variable_IK_01-003.png

IKコントローラーの数も自由に増やせるし、ジョイント数もセッティング画面で変更可能。

上記で書いた、 keep LengthExtra Tweaks の設定も可能なので、かなり自由度の高い設定ができる。

chain_IK_spline_variable_FK_01

hain_IK_spline_variable_FK_01-002.png
公式ドキュメント

IK chain with a spline driven joints. And variable number of FK controls.
IK is master, FK Slave

訳)

スプライン駆動ジョイントを備えたIKチェーン。そして可変数のFKコントロール。
IKはマスター、FKスレーブです

IKコントローラーの数は、ビルド後のポップアップで決める。

ジョイント数とFKコントローラーの数はセッティング画面で変更可能。

スプライン制御はIK主体やから、FKで動かすことは少ない。(人によると思うが…)

ゆえに、FKはIKの子供であるのが望ましい。

そう考えると、個人的には、こっちかな〜

ただ、

  • FKコントローラーの可視性が変更できない
  • IKコントローラーがセッティングで変更できない

って点がちょいと不便かな。

そこが修正されたら個人的にベスト。

chain_IK_spline_variable_FK_stack_01

hain_IK_spline_variable_FK_stack_01-001.png
公式ドキュメント

IK chain with a spline driven joints. And variable number of FK controls.
IK is master, FK Slave. With stack for IK and FK controls
WARNING: This component stack only support one level stack. This will avoid complex connections and keep the component a little lighter. If the master has more inputs will not move the slave of the slave. Only the direct slave

訳)スプライン駆動ジョイントを備えたIKチェーン。そして可変数のFKコントロール。
IKはマスター、FKスレーブです。
IKおよびFKコントロール用のスタック付き


警告:このコンポーネントスタックは、1つのレベルスタックのみをサポートします。
これにより、複雑な接続が回避され、コンポーネントが少し軽くなります。
マスターにさらに入力がある場合、スレーブのスレーブは移動しません。
直接奴隷のみ

FKも動かしたいか、否か

っていう違いかな〜

FKの連動はいらないよ、ってパターンなら、Globalにマスターを設定する。

FKも連動させたいな、ってなったら、Localにマスターを設定する。

まぁLocalに設定してたら間違いはないんじゃない?

って思います。

ま、それ以前に、、、

この機能、いつ使うん?って部分ですよね。

Connection Offsetで接続順をずらす

hain_IK_spline_variable_FK_stack_01-002.png
https://www.mitsurog.com/wp-content/uploads/2021/07/chain_IK_spline_variable_FK_stack_01-003.png

Connection Offset でマスターとの接続をずらせる。

が、、、

正直使い所が分からん…

ズレたところで、お、おう…

って感じなんですけど…

まとめ:mGearで長物を扱うなら『chain_IK_spline_variable_FK_01』がおすすめ

hain_IK_spline_variable_FK_01-002.png

色々みてきましたが、個人的な結論は『chain_IK_spline_variable_FK_01』ですかね。

  • IK/FKともに可変。
  • ジョイント数も可変。
  • IKの子供にFKがある。

以上の事を考えると、長物はこのコンポーネントがベターかな?って思います。

FKコントローラーの可視性がいじれないのは後でシェイプ非表示で対応しますかな〜

って感じです。

mGearはこのコンポーネントが膨大…

最速でベストアンサーが出せるように、一個ずつ習得していきましょう〜

ABOUT ME
みっつ
CGアニメーター/リガー テクニカルアーティスト(TA)目指して精進中です 都内でゲーム作ってます。