専門学校 PRを含みます

【ゲーム系専門学校】オープンキャンパスに行くメリット

記事内に商品プロモーションが含まれます

「オープンキャンパスに行こうか迷ってるけど、どうしようかな…」

「オープンキャンパスって行く意味ある?」

このような疑問を解決します。

 

この記事を読めば、

「オープンキャンパス行った方が良くね?」

ってなります。

みっつ
みっつ

前半ではオープンキャンパスのメリット、後半ではオープンキャンパスで見るべきポイントを解説してます。

■結論)オープンキャンパスまとめ

  • 進路決定にオープンキャンパスは不可欠
  • オープンキャンパスでは『授業の雰囲気・先生・立地』を確認
  • 参加者は高3が多く、参加時期は7~9月に集中する
  • 3~4校ほど見て比較検討する
  • 8割近い人が参加の機会を逃してる

以上が結論です。

下の方で詳しく解説してます。

■私はこんな人

元ゲームクリエイターで、関西の大手ゲーム会社でCGデザイナーをしてました。

今はフリーのデザイナーとして活動してます。詳しくはこちら

※記事ではリクルートの【「進学センサス2019」リクルート進学 総研調べ】を元に記事を構成してます。

オープンキャンパスに行くメリット【情報の入手が簡単】

  • 進学先を選ぶ基準がだいたい分かる
  • 7割の人が、学校情報の入手先をオープンキャンパスと回答
  • 進学先はオープンキャンパスで決めてる事が多い
  • オープンキャンパスは満足度が高い

順番に解説していきます。

進学先を選ぶ基準がだいたい分かる

専門学校を選ぶ基準

こちらのデータはリクルートが調査した、進路を選ぶ際の重要項目のアンケート結果です。

■進学先検討時の重要項目

  1. 就職に有利…53.7%
  2. 自宅から通える…44.8%
  3. 校風や雰囲気が良いこと…42.4%

就職に関する情報はホームページで見える

けど、立地や学校の雰囲気は実際に現地へ行かないと分かりません。

進学先を選ぶ基準のTOP3の内、2つを確認出来るのは大きなメリットです。

校風や雰囲気って何で決めるの?

■校風や雰囲気を決めるポイント

  1. 先生…70.%
  2. 在校生…66.4%
  3. 教室や実習室…44.8%

こちらはリクルートのアンケート結果ですが、私もこの順位には同意です。

 

先生や在校生との相性が悪ければ、入学後は地獄になるかもしれないです。

また、生徒が作業する環境も重要です。

可能ならパソコンのスペックや、モニターの枚数とかも確認したいところです。

8割の人がオープンキャンパスで校風を感じてる

こちらは、『何から校風を判断してるのか』と言ったアンケートですが、結果は以下の通りです。

■何から校風を判断してるか

  1. オープンキャンパス・学校見学…78.5%
  2. 学校案内やパンフレット…44.2%
  3. 学校のホームページ…36.3%

このことから、約8割の人がオープンキャンパスで校風を判断してることが分かります。

逆に、学校のホームページやパンフレットでは、校風を感じることが難しいと言えます。

7割の人が学校情報の入手先をオープンキャンパスと回答

  1. オープンキャンパス・学校見学…68.8%
  2. 高校や自宅に届いたダイレクトメール(DM)…61.4%
  3. 学校案内やパンフレット…44.8%

情報の入手経路に関するアンケートでは、7割近い人が、オープンキャンパスで情報をゲットしてると答えてます。

情報収集は、ダイレクトメール(DM)やパンフレットだけでなく、実際に足を運ぶ人も多いことが分かります。

進学先はオープンキャンパスで決めてる事が多い

進学先の生徒に取ったアンケートでは、在校生の82.2%がイベント参加経験アリと答えてます。

ほとんどの生徒がオープンキャンパスを経て、入学していることが分かります。

みっつ
みっつ

もはやオープンキャンパスへ行かない人の方が、少数派と言えるでしょう。

オープンキャンパスは9割の人が満足してる

オープンキャンパスの満足度を調査するアンケートでは、『非常に役に立った』が85.2%、『どちらかと言えば役に立った』が13.0%となってます。

このように、9割以上の肯定意見があることから、オープンキャンパスに行って不満を抱くリスクはほぼ無いと言えます。

オープンキャンパスでは、入学に必要な情報を集められ、かつ満足して帰って来れるんだね!

オープンキャンパスの良かったところは?【体験実習】

  1. 施設・設備を見れたこと…66.4%
  2. 先生の話…56.0%
  3. 実習室や教室を見られたこと…55.6%
  4. 体験実習…49.5%

オープンキャンパスで良かったところを聞いたアンケートでは、5割近い人が体験実習をあげてます。

やはり専門分野を教える学校なので、この辺の実習経験が参加者の印象に残ったものと考えられます。

■オープンキャンパスの注意点

オープンキャンパスでは、学校の良い部分しか話されません。

口車に乗せられて入学を決めるのではなく、ちゃんと他校と比較してから判断しましょう。

オープンキャンパスで見るべきポイント

■オープンキャンパスで見るべきポイント

  1. 学校で勉強できる内容
  2. 実習室や教室の雰囲気
  3. どんな先生(講師)がいるか
  4. 就職状況
  5. 立地やアクセスの仕方

以上がオープンキャンパスで見るべきポイントです。

アンケート調査で色々と回答されてますが、その中から個人的なTOP5を選びました。

勉強できる内容と実習環境は要チェック

勉強内容と実習環境は、最優先でチェックしてください。

自分が目指す仕事と大幅に離れてたら、進路を見直す必要がります。

事前にホームページやパンフレットで予習し、自分の認識が合ってるかを確認しましょう。

実写合成のCGがやりたいけど、授業はアニメしかありません、とかになったらかなり悲惨です…

先生の相性も大事

先生(講師)の確認も忘れてはいけません。

自分と相性が良いか、人当たりは良さそうか、過去の経歴など、可能な限りチェックしてください。

あなたの今後は、その先生(講師)が握ってるんですからね。

先生選びも重要なんだね!

就職状況や立地・アクセス

卒業年次の人と話す機会があれば、就職状況を確認しましょう。

早い学校なら4月中に内定をもらえるので、1人くらいは就活を終えた人がいるはずです。

もし誰も就職が決まってなかったら、その学校は止めときましょう。

また、最寄り駅から学校までのアクセスや、家からの移動時間も測りましょう。

移動距離が長すぎる人、そもそも実家から通えない人は、1人暮らしの可能性もあります。

通学時間は毎日発生するので、実家と学校の距離が微妙な人は、実家を離れる必要があるかどうか、絶対に確認しましょう。

オープンキャンパスの参加者は高3が8割、時期は7~9月に集中する

参加者層
  • 高1…35.0%
  • 高2…64.4%
  • 高3…86.4%

約9割の高3がオープンキャンパスを経験しており、高2で参加してる人も6割以上います。

オープンキャンパスを経験せずに進学する人は、ほとんど居ないことが分かります。

オープンキャンパスの参加時期は7~9月が最も多い

  • 高1…15.4.%
  • 高2…38.8%
  • 高3…57.0%

オープンキャンパスの参加時期は、4月~6月が3割ほどで、7月~9月がにかけてピークを迎え、10月以降はほとんど参加してないことが分かります。

高3の7月~9月の参加率は57.0%となっており、2人に1人はオープンキャンパスへ参加してることになります。

専門学校への進路を確定する時期【高3の4月~9月でほぼ固まる】

進路を決めた時期のアンケートでは、高3の4月~9月くらいで専門学校に決める人が42.8%ととなってます。

オープンキャンパスの繁忙期と、進路を決める時期が重なってることから、オープンキャンパスに行った後、進路を決定する人が多いと分析できます。

よって、進路の決定にオープンキャンパスが深く関わってると言えるでしょう。

オープンキャンパスは3~4校くらい見るべき【参考データは多い方が良い】

オープンキャンパスに参加した数では、『2校』が20.1%、『1校』が19.5%となっており、約40%の人がたった1、2校見ただけで学校を決定してます。

みっつ
みっつ

こんな少ない参考データで、将来の学校選びをするのは危険です。

最低でも3校は、オープンキャンパスへ足を運んでください。

最良の選択をするには、自分の目で比較対象を増やすしかないです。

ここは面倒くさがらずに、時間をかけましょう。

オープンキャンパスに参加しなかった人の理由が悲しすぎる

■オープンキャンパスに参加しなかった理由

  • 受験する時期が遅かった…53.3%
  • 気付いた時には終わってた…23.3%

オープンキャンパスに参加しなかった理由の76.6%が、不本意な理由で参加できてないことが分かりました。

なんと悲しいことでしょう(´;ω;`)

オープンキャンパスに参加しないのは、ただの機会損失です。

行く学校の校風も確かめられず、生徒や先生の質も分からないまま学校に入るんですから…

正直、不安しかないですね。

万が一、その学校が自分に合ってなかったら、取り返しがつきません…

みっつ
みっつ

オープンキャンパスの参加を逃さないためにも、早めの準備を心がけましょう。

【番外編】オープンキャンパスによくある質問

番外編として、服装と同伴者に関することを書いていきます。

【服装は?】オープンキャンパスの服装は私服でOK

リクルートの調査では、私服と制服が半々くらいの割合で分かれてます。

個人的にはどっちでもいいと思いますが、私は私服派です。

理由は動きやすいから。以上。

【誰と行く?】オープンキャンパスの同伴者は親と友達が多い

オープンキャンパスの同伴者は親が54.6%と最も多く、次いで友達が54.0%となってます。

無難なのは、友人を誘って行くことだと思います。

 

私は全部1人で参加した側なので、1人でも全然問題なかったと言っておきます。

オープンキャンパスに行くメリットまとめ【進路選びに不可欠】

■オープンキャンパスまとめ

  • 進路決定にオープンキャンパスは不可欠
  • オープンキャンパスでは『授業の雰囲気・先生・立地』を確認
  • 参加者は高3が多く、参加時期は7~9月に集中する
  • 3~4校ほど見て比較検討する
  • 8割近い人が参加の機会を逃してる

以上がオープンキャンパスのまとめです。

進路選びにおいて、オープンキャンパスがいかに重要かが分かったと思います。

確かに、オープンキャンパス行かないと、色々損するってことが分かったよ…

そうと決まったら、次回のオープンキャンパスに参加申し込みしないとね!

8割近い人が参加のチャンスを逃してるので、あなたはそうならないように、早い内から進学の準備を始めましょう!


このサイトではゲーム系専門学校を紹介してます。

ゲーム系専門学校選びでお困りの方は、ぜひともご活用ください!

ABOUT ME
みっつ
CGアニメーター/リガー テクニカルアーティスト(TA)目指して精進中です 都内でゲーム作ってます。