専門学校の体験談 PRを含みます

【元ゲームクリエイター】4年制の専門学校に通ってた話【メリット・デメリット】

記事内に商品プロモーションが含まれます

「4年制の専門学校って、どんな感じ?」

「どんなスケジュールで学校過ごしてたの?」

このような悩みを解決します。

 

この記事を読むと、

「4年制の専門学校をにもメリット・デメリットがあるんだ!」

ってなります。

私は4年制の専門学校をでて、関西の大手ゲーム会社に就職しました。

職種はグラフィッカーの中の、『CGアニメーター/リガー』として働いてました。

グラフィッカー志望以外には伝わらない部分もあるかと思いますが、1人の体験談くらいに思って読んでください。

 

■グラフィッカーが良く分からない人は、まずはこちらをご覧ください。

■4年制のメリット

  • 学習時間が長いので、広く学べる
  • 余裕をもって学校生活を送れる

■4年制のデメリット

  • 在籍期間が長いので、学費が高い
  • 就活が終わり、4年目がヒマになる
  • スキルに関係ない事を習わされた

思いつくメリット・デメリットはこんな感じです。

下の方で詳しく解説してますので、よかったら読み進めてください。

【ゲームクリエイター】専門学校4年制のメリット

■4年制のメリット

  • 学習時間が長いので、広く学べる
  • 余裕をもって学校生活を送れる

4年制の専門学校は、当たり前ですが学習時間が長いです。

4年ありますからね。

なんやかんやで、長い学習時間があります。

私の4年間のスケジュールです。興味があったら読んでください。

  • 1年目前期…情報試験の対策とかC言語とか、色の勉強とかHTMLとか…CGとあんまり関係ない事が多かった
  • 1年目後期…CGソフトやフォトショ、イラレみたいなデザイン系のソフトを触りだす。情報試験の対策は健在
  • 2年目前期…CGソフトやAe使った映像制作、デッサンが始まる(超苦手)。これは3年前期まで続く…
  • 2年目後期…CG映像をチームで作る(全部で50人くらい)、それと並行してCG制作の課題
  • 3年目前期…就活を意識した動きが始まり、自分の職種を絞る。私はここでリガーを目指す。で、チーム制作(8人くらい)も始まる。ポートフォリオ(作品集)作りも始まる
  • 3年目後期…1か月の企業インターン。それが終わったら就活に向けた個人制作。ポートフォリオをまとめる。3年が終わる3月くらいに面接呼ばれる。
  • 4年目前期…月にやった面接の結果が4月終わりに来る。そこで内定が決まる。就活終了。チーム制作(3人)をこなす
  • 4年目後期…卒業制作に向けたチーム制作(7人くらい)。そして卒業

自分で言うのもアレですが、私は真面目君でした。

なので4年になってすぐに、大手ゲーム会社から内定もらいました。

 

受けた会社は3社。内定はその内の1社でした。

【ゲームクリエイター】専門学校4年制のデメリット

■4年制のデメリット

  • 在籍期間が長いので、学費が高い
  • 就活が終わり、4年目がヒマになる
  • スキルに関係ない事を習わされた

私が通ってた専門学校は、4年で600万くらいの学費でした。

高いですね…

2年制ならその半分で済みますからね。

 

前述しましたが、4年の初っ端に内定取ったんで、4年目は特に制作を頑張る事はなかったです。

だから4年目いらなくね?って思う事もありました。

適当に授業こなして、家帰ったらswitchばっかりやってる毎日でした。

 

あと、1年目は情報試験(基本情報技術者試験ってやつ)の対策とか、web制作とかやらされたんで、CGにはいらんやろーって思ってました。

まぁもちろん、全部が全部無駄ってわけでは無いですよ。

おかげでITリテラシーは付いたし、web言語も理解できるようになったしね。

 

だけど、2年制ならそんな事しないで、専門スキルに特化した授業になるんだろうなって思います。

元ゲームクリエイターが4年制の専門学校に行った理由

じゃぁなんで2年制じゃなくて、4年制の専門学校に行ったのか。

理由は、なんとなく安心感があったから

当時の私の考えでは、2年制で本当に大丈夫か?って不安が大きかったです。

 

私の場合は自分で学費出してるんで、学費をケチる必要なかったんですよね。

だったら、少しでも就職できる可能性がある方に、お金を使いたかったって感じです。

 

要は、石橋を叩いた結果です。

ゲーム系の専門学校に4年とか2年とか関係ない

会社の同期で、2年制とか3年制の専門学校を出てる人がいるんです。

この現実を知ったら、年数を言い訳に出来ないんですよ。

 

大事なのは時間の使い方かなって思います。

2年で就職できる人もいれば、4年使って就職できない人もいます。

 

私の専門学校の同級生は、半分くらい業界の外で就職したと思います。

これがゲーム系専門学校の現実です。

就職できないのは、完全に自己責任としか言いようがないんです…

私は4年制の専門学校でよかったと思う

これは結果論ですが、私は4年制の専門学校でよかったなって思ってます。

なぜなら、長い学習時間が無かったら、自分の適性を見つけられてなかったからです。

 

これはCG系の話になるのですが、私はリガーとしてゲーム会社に採用されました。

このリガーって職業は、あんまり華が無いんで、やる人がほとんどいないんですよ…

 

これが2年制の専門学校なら、リガーの魅力に気づく事無く、就職活動をやってたんだろうなって思います。

そして完成度の高くないCG作品を携えて、内定なんてもらえず、ゲームクリエイターなんて夢に消えてたかも…

 

そう考えると、私は4年制の専門学校で良かったなって今でも思ってます。

長い学習期間が自分の中に余裕を生み、適性を見つける時間を与えてれた。

そういう事もあると思います。

4年制の専門学校のメリット・デメリットまとめ

■4年制のメリット

  • 学習時間が長いので、広く学べる
  • 余裕をもって学校生活を送れる

■4年制のデメリット

  • 在籍期間が長いので、学費が高い
  • 就活が終わり、4年目がヒマになる
  • スキルに関係ない事を習わされた

4年制の専門学校は学習時間が長い分、余裕をもった過ごし方ができます。

自分の適性を見つける時間も、十分に確保できると思います。

 

その反面、学費が高くなったり、スキルと関係ない事をやらされる可能性もあります。

でも色んな事を勉強できるって事は、知見が広がるのでデメリットじゃないかもしれないです。

 

そう考えると、正直デメリットは、学費が2年制の倍かかるって事くらいです(笑)

ここをクリアできるなら、リスクを取って2年制や3年制に通わなくても良いかなって思います。

 

2年制の専門学校で就職できる人はいます。それは事実です。

しかし、あなたにそんな自信がないなら、4年制の専門学校がいいかもしれません。

 

要はあなた次第です。

頑張ってください。

 


↓ゲームクリエイター関連記事↓

 

ABOUT ME
みっつ
CGアニメーター/リガー テクニカルアーティスト(TA)目指して精進中です 都内でゲーム作ってます。